入居前のダイニングです。
キッチン奥のカラフルなテープは引渡し前の修正箇所の印です。広さは、キッチン・ダイニング・リビングを合わせて17.7畳です。
ダイニングだけだと6畳くらいです。
手前に見えている天井の梁の部分なんですが、この梁は覆って今よりも10センチ天井が低くなる予定でした。
まだ建築中に主人がこのことに気付き、梁は出していいのでなるべくギリギリまで天井を高くして欲しいと頼んで今の高さになりました。
本当はもっと高くしたかったのですが、1階の仕事スペースを高くとらなきゃいけないというのと 3階建てなので高さ制限のこともあって242センチとるのがやっとでした。260センチは欲しかったのですが…
でもこの梁の件に気付いてくれてよかったです。
そうじゃなかったらもっと低かったのですから。
天井は少しでも高いのがお薦めです。
それだけで部屋の雰囲気や解放感が全然違います。
やっぱり建築中は面倒でもちょくちょく顔を出してチェックするのは大事ですね。
あとはコンセントの位置! これは特にそう思います。
伝えていてもなぜか違う位置につけられてしまったりするので正確な位置を決めて印をつけておくか、コンセントの工事の日は立ち会った方がベストです。
意外と知らない所でどんどん工事は進んでしまうんですよね。
現在のダイニングです。
テーブルの端から壁掛けのテレビの位置まで壁が完成するまで正確な長さが分からなかったので 窮屈だったらどうしようと不安でした。
というのも狭ければ奥に行くのが不便ですし、最悪テーブルを買い替えないといけないかもと心配してたので。
でも出来上がってみると壁まで60センチもあったので安心しました。
テレビのでっぱりが14センチはありますが 大丈夫でした。
台所仕事をしながらテレビも観ることができるので満足してます。
スポンサーリンク