思い切って入れた食洗機はドイツ製のミーレ幅60cmのものです。
先日も少し食洗機のことに触れたのですが 以前は据置きタイプの食洗機を使っていましたが 子供の成長とともに家族4人の食器の半分も入れることが出来なくなり、最後の方は全部手洗いした後、めいっぱい詰め込んで乾燥のみさせていました。
そういう経緯もあって大容量のフロントオープンタイプに憧れていたんです。
アスコ、ミーレ、カゲナウ、AEG、ハーマンあたりを調べまくりました。
イケアにもありましたね。
各メーカーそれぞれ特徴があってデザインやトレイの形状や材質なども違ったりで何を優先させるべきか考えました。
最終的にはアスコとミーレの2つが候補に残りました。
海外メーカーは乾燥が弱いという書き込みをネットで度々見かけていて(今はどうかわかりませんが) そういう矢先にミーレからオートオープン機能の製品が発売されることを知り即決でしたね。嬉しかったです!
据置きタイプの食洗機を使っていたことがヒントになりました。
食洗機で洗った後、乾燥してるとはいえ、翌朝扉を開けると庫内は若干むわっとした空気なんですよね。
なので乾燥を半分までしたら自動で扉が開いてくれないかな~なんて思ってたんです。
ストッパーで扉が全開しないようになっているので安心です。
肝心の乾燥は—
十分満足です☆
ミーレからリンスエイドという乾燥仕上げ剤がでているようですが まだ使ったことがありません。
乾燥をうながしたり、水滴あとを防いだりするようです。
お椀などの脚付きの食器は入れる時に角度などをつけないと水滴が残ったりはしますが 個人的には今のままでも全然大丈夫です。