LDKに入ってすぐの収納です。
幅80cm足らずの細長いスペースですが電話機や取扱説明書、予備の文房具や使用済み電池、リサイクルに回すペーパーゴミ、工具、学校関係のプリントなどなど色々と収納しています。
リビングって油断すると一番散らかってしまうので このスペースがあるおかげで助かっています。
天井近くの木箱には空箱やコード類を入れています。
ワインボックスの木箱はアクセントにもなっておしゃれ感がアップします。
ラべリングは最小限です。
無印良品のファイルは透明なのでなんとなくラベル無しでも区別がつくので今の所は不便を感じません。
買ったままで商品シールが貼ってありますが買い足す時にすぐにどの種類のファイルか分かるのでそのままにしています。
この狭いスペースですが3か所もコンセントをつけました。
電話機やルーター、掃除機、電動鉛筆削り用に。
ほんとは掃除機も入れたいところなんですが、どうしても米びつを置くスペースをキッチンに取れなくて掃除機は今、3F納戸に置いています。
この米びつはもう10年以上は使っています。
防虫効果のある桐製の米びつです。
後ろにキャスターが2つ付いてるので引き出しやすいです。
見た目もとっても可愛いです。
わが家は10㎏サイズを使っています。
夏は冷蔵庫にお米を保存するのがいいみたいですが冷蔵庫内もスペースが取れないので仕方なく常温で保管していますが桐製のためか虫がついたことは1度もありません。