更新の間隔があいてしまいがちですが、その間もブログを見ていただいている方、ありがとうございます。
この前ですがケーキを焼きました。
デコレーションケーキではなくドライフルーツがたくさん入ったケーキです。
もう5~6回は焼いてるかも。
NHKのグレーテルのかまど というテレビ番組があるのですが、スイーツを作りながらそのスイーツにちなんだエピソードを紹介していく私の大好きな番組です。
その中でイギリスのグランマのフルーツケーキというのがあり 急に食べたくなったので久しぶりに作りました。
でもこのケーキ、焼いて1か月くらいは食べられません…
正確にいうと食べることはできますが、1週間に1度ラム酒を染み込ませて熟成させるので食べ頃は1か月後なんです。
番組HPから印刷したレシピをレンジフードに貼り付け—
こういう時にマグネットが役立ちます。
何年も前にB-COMPANYと言う雑貨や家具を扱うショップで購入したのですが今は見かけないので買い足せずですが。
ラム酒を一晩染み込ませたドライフルーツです。
これを生地に入れます。
生地に対してかなりの量なので出来上がったケーキはずっしりと重くなります。
砂糖はブラウンシュガーです。
このスケールはしばらく前に購入しました。
十数年使っていたスケールが壊れてしまったので。
選んだのはタニタのキッチンスケールです。
デザインも私好みでグラムだけでなくmlでも量ることができ、0表示や0.1g単位で量れることが決め手でした。
ステンレス皿は取り外して洗えることができて 衛生的です。
材料を混ぜてオーブンに入れる前です。
この後、低温で2時間も焼くのです。
焼きあがりました。
焼いている時から香ばしい香りがするのですぐにでも食べたいところですがぐっとこらえます。
この後、ハケでラム酒をまんべんなく染み込ませラップに包んで容器に入れふたをしてという作業を1週間に1度して5週間後から食べ頃になります。
作るのは湿度の低い今の時期がぴったりです。
5週間後が楽しみです。